歴史?
- 2022年8月8日 一日中勉強しまくってラズパイでサーバー開設 256server.tk (freenomで取得 その後後悔)
- 2022年12月25日深夜 ドメイン移行 256server.comへ
- 2023年3月5日 かっつーさんの動画に一瞬256server.comが映る その動画のリンク
- 2023年3月8日 ロシア語で鯖を破壊すると脅され、攻撃開始!
- 2023年3月20日ぐらい 鯖に受けた攻撃の中では最大のDDoSを受ける 3時間で398GB分 1分で2.04GBだから弱いと思うかもしれないけど、私の光回線の上限が100Mbpsだから十分脅威
- 2023年6月16日 サーバーをラズパイからproxmox鯖に完全移行
- 2024年3月31日 うんちゃまさんに私の鯖を紹介される 動画のリンク
書き (2025/01/27)
いやあ、ウェイバックマシンでこのサイトを見てたら結構懐かしくなっちゃったよ 他の人とかには見てほしくない 恥ずかしいからね! むかーっしはおしゃんなね 感じのデザインを目指してたんですよ?昔は でもね自分には合わないなって コピペもしまくりでちゃんと理解せずにコード書いて それがあまり好きじゃなかったから1からコードを書いた 正直綺麗じゃないよね いろいろと破綻してる部分もある けど、前の物も気に入ってるけど、こっちの方が好き。あと、書きたいことがあって それがアクセスカウンターよ
あのトップページのアクセスカウンター 萌えカウンター かわいいですよね あれ、URLを好きに変えることで自分のカウンターを作れるようにしてるんですけど、それが結構使われてたって話 ガジェット界隈で自宅サーバーが流行ってるんですよね ここ半年ぐらい 私が流行らせたと思ってる 勝手にだけど だからなのか、かわいいからだと思うけど、あのカウンターが結構使われてるなって
この前ある子がこのサイトとまぁ、ほとんど似たページを公開してて、その時娯楽に飢えてて、そいつを晒す感じでtwitterに書いたのよ、(ちょい反省)せめて相互リンクの話ぐらいかけてよーっとか思ってちゃんと見たら 使われてる萌えカウンターが自分の鯖の奴だった。そいつ相互リンク結構あるから見てみると、他の人も私の鯖のカウンターを使ってる 他の人も この人も 驚いちゃってさ。 やっぱり萌えって、正義なんですよね。
自分がカウンターをいつ始めたのか気になったからウェイバックマシンを旅して探してみた 結果 2022年12月27日から2023年01月16日の間 結構そう考えると前からやってるんだなって。この話には特にオチとか無いですけど 結構使われてることに驚いたなーって 頑張ってこれからも運営しますわ。